【2020年最新版】岐阜県について調べてみた

地域

【2020年最新版】岐阜県について調べてみた



県庁所在地は岐阜市となっています。
木曽地方・西濃地方・飛騨地方の三地区に分岐しています。
岐阜県の名産品は、飛騨牛・富有柿などが有名です。

桃太郎電鉄の物件(2010)

岐阜市

鮎の甘露煮屋
鵜飼いグッズ屋
バラ園
岐阜提灯工房
アパレル工場

郡上

水まんじゅう屋
みたらしだんご屋
郡上おどりグッズ屋
食品サンプル工場
ハム工場(元ネタ:明宝ハム・明方ハム)

明宝ハム・明方ハム


引用元:価格ドットコムマガジン
郡上は、ハムの聖地と呼ばれています。
岐阜県の高級ご当地ハムとして人気となっています。
東海地方ではテレビCMも放映されています。
元々は同じ物でしたが、誰が主導で広めたかによって異なっています。
農協が中心となって広めたのが、明方ハムです。
片や明方村が中心となって広めたのが、明宝ハムです。

高山

さるぼぼグッズ屋
高山ラーメン屋
みたらし団子屋
赤かぶら漬け屋
飛騨牛握り寿司屋
飛騨牛串焼き屋
飛騨牛ステーキ屋

土岐

美濃焼き工房
織部焼き工房




岐阜県の観光名所

新穂高ロープウェイ


(引用:新穂高ロープウェイHP)

日本初の二階建て構造のゴンドラのロープウェイとして有名です。
秋には綺麗な紅葉が見れるスポットとなっています。
年間30万人以上の方が訪れる観光スポットです。ミシュラン2つ星としても人気になっています。

下呂温泉


(引用:下呂温泉 HP)

日本三名泉として有名です。
【日本三名泉 有馬温泉(兵庫)・草津温泉(群馬)・下呂温泉(岐阜)】
下呂温泉は駅から温泉街まで行けるのも特徴となっています。
徒歩でその他の観光地にいけるのが魅力です。
また冬の期間の毎週土曜日に花火が上がります。そういった部分も魅力になります。

白川郷


引用元:白川郷観光協会
白川郷は世界文化遺産に登録されています。
昔ながらの建築様式「合掌造り」がいまだに残っています。
世界遺産登録後でも、景観環境保護に力が入れられています。
現在は、外国人観光客も多くのどかな田園風景が広がっています。
さらに毎年冬には期間限定でライトアップが行われます。
幻想的な光景を見ることが出来ます。

アクセス:JR高山駅からバスで約50分、JR金沢駅からバスで約1時間15分

参考記事:日本にある世界文化遺産について調べてみた。

飛騨高山の古い町並み


引用元:トリドリ
国選定重要伝統的建造物群保存地区として保護されています。
別名として、飛騨の小京都と呼ばれています。
上三之町と上二之町・上一之町周辺は「三町(さんまち)通り」として人気となっています。
みたらしだんごや飛騨牛を串焼きなどにして食べ歩き出来ることが特徴です。

アクセス:JR高山駅か徒歩約12分程度

上ヶ流(かみがれ)茶園(天空の茶畑)


引用元:上ヶ流茶
日本のマチュピチュと呼ばれるスポットがあります。
(マチュピチュ=「空中都市」「空中の楼閣」「インカの失われた都市」などと呼ばれています。)
上ヶ流茶園がある上ケ流地区は、上ヶ流茶の生産地となっています。
上ヶ流地区の茶畑の奥に新しく遊歩道が誕生しています。
この遊歩道は地元の方々のボランティアによって整備がされています。
遊歩道を上がり、山の上から見る景色は、まさにマチュピチュのような世界と言えるかもしれません。




岐阜県の歴史的建造物・出来事

関ヶ原古戦場

(引用:関ヶ原観光協会 HP )

天下分け目と呼ばれ、東軍である徳川家康の勝利で終わった関ヶ原合戦ですが、実は関ヶ原は岐阜県にあります。
西軍の石田三成の本陣や、西軍を裏切った小早川秀秋の陣があった場所なども見ることができます。
歴史好きなら一度は訪れてもよい場所ではないでしょうか?

高山陣屋

(引用:岐阜県公式HP)

江戸時代に飛騨地方が徳川幕府の直轄地となって江戸から来た代官などが政治を行う際に設置した役所を陣屋と呼びます。
その中でも残っているのが高山陣屋のみとなっています。
今は郷土博物館という形で観光地となっています。

岐阜城


引用元:icotto
難攻不落の城としても知られています。
『美濃を制すものは天下を制す』とされていました。
「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城であり、のちに織田信長が城主となっています。
織田信長が井ノ口(いのくち)と呼ばれていた地域を「岐阜」と命名しました。
ぎふ金華山ロープウェーがあり、山頂まで登ることが出来ます。
日本100名城・日本の歴史公園100選にも選出されています。



岐阜県舞台の漫画・ドラマ・アニメ

君の名は。

(引用元:君の名は 公式サイト)

社会現象を起こした【君の名は。】の舞台も実は岐阜県です。
JR高山本線「飛騨古川駅」は主人公と三葉で登場しています。
映画の中でなんども登場した宮水神社のモデルも岐阜にある神社と言われています。(気多若宮神社)
一度は訪れてもよいのではないでしょうか?

氷菓

(引用元:TVアニメ 氷菓公式サイト)

米澤穂信さんの古典部シリーズの第1弾になります。
氷菓作者の米澤穂信さんが岐阜県高山市出身なので、舞台は岐阜県高山市がモデルになっています。
2012年にアニメ化もされて、話題となった作品です。
わたし、気になります!






アバター
本ブログの主人公。 ベンチャー企業に勤務している。 将来のためや自身のスキルアップのために副業を行なっている。 sidelabo
Back To Top